地方創生: 武蔵野市を越えた広い視野から日本の現状を知り、自治体や市民活動のあり方を議論してみませんか?

みなさま

多くの研究機関や識者による度重なる予測や警鐘にもかかわらず、少子高齢化対策としては、急激な高齢化の進行と政治的な背景から高齢者対策が優先され、人口減少に対する抜本的な少子化対策は後回しになってきました。今では財政難からも少子化対策に向けた十分な予算は確保しにくい状態です。出生率の上昇などを促す人口増加策も、効果が出るには時間を要します。
このような状況下、アベノミクスのひとつの軸として、高齢化と人口減少によって疲弊する地方に向けた「まち・ひと・しごと」をテーマとした地方創生策が動いています。政治的なアナウンスメントへの期待が先行し、具体的な推進策は遅れ気味という印象がありますが、元々誰が取り組んでも地方創生は困難な課題です。しかし、海外から日本への観光客の増加により、一部の地方には自らの資源をさらに有効に使おうとする前向きの動きが出ています。各地において、何とかまちを立て直そうという動きも出ています。

来月、9月9日の定例会では、このような状況もあり、当会の会員で、現在、株式会社日本経済研究所にて地域本部地域振興部長を務めておられる中村郁博さんをお招きし、地方創生策の現状と展望をお話いただき、武蔵野市を越えた広い視野から日本の現状を知り、地方自治体や市民活動はどう対応すべきなのかを議論してみたいと思います。

次のリンクのように東京の中心、丸の内で限界集落、地方創生を考えるイベントも開催されています。
http://www.gov-online.go.jp/cam/chihou_sousei/event/marunouchi/index.html
武蔵野市も、酒田市、遠野市、南房総市、長岡市、南砺市、安曇野市、川上村、大崎上島町、岩美町を有効都市としており、地方創生はかなり身近なテーマと言えるのではないでしょうか。http://mugiwaraboushi.main.jp/friend.html

中村さんは、現在、各地方公共団体からの地方創生関連(地域総合計画、地域総合戦略、広域連携戦略、産業振興アクションプラン等)のコンサルティング業務を担当されており、その他に、地域経済・社会分析、観光関連コンサルティング、企業戦略コンサルティング等もみておられます。
この機会に中村さんのお話を聞いて、大いに議論したいと思います。みなさまの参加をお待ちしております(記:篠原)。

日時: 9月9日(金)19時~21時
場所: 吉祥寺商工会館3階講座室
講演テーマ: 概説「地方創生」政策(仮)
講師: 中村 郁博 氏
株式会社日本経済研究所 地域本部地域振興部長
※株式会社日本政策投資銀行(DBJ)より出向中