これまでの歩み

2000年 3月16日 武蔵野市都市マスタープラン策定市民委員会 終了
6月 武蔵野市都市マスタープラン決定
2001年 2月17日 「鎌倉の都市マスタープランを考える会」との意見交換会
3月21日 「鎌倉の都市マスタープランを考える会」との意見交換会の報告と意見交換会
4月18日 新まちづくり会議(仮称)設立準備会開催
8月14日 まちづくり納涼会スライド上映「英国福祉施設の現在」山田 朗(まちづくり会議メンバー)
10月5日 市民まちづくり会議開催
2002年 3月16日 真壁町、石岡市視察・まちづくり市民会議「ひまわりネット」(石岡市)と交流
4月18日 市民まちづくり会議・むさしの 設立総会
設立記念講演会開催
「ユニバーサルデザインによるまちづくり」講師:千葉大学清水忠男教授
7月21日 南町コミセン20周年記念シンポジウム共催
「武蔵野で潤いのある、豊かなくらしを、続けるために」
7月31日 ニュース「まちづくり」創刊
10月14日 鎌倉の都市マスタープランを考える会主催「ひと・いえ・みち・ごみ-人間的なまちづくりを目指して」シンポジウム参加
2003年 3月15日 むさしのまちづくりシンポジウム実行委員会主催
第1回むさしのまちづくりシンポジウム「まちづくりを市民の手で!緑町の経験から学ぼう」講師:千葉大学延藤安弘教授
(共催:市民まちづくり会議・むさしの 後援:武蔵野市、武蔵野市教育委員会
会場:緑町パークタウン集会場)
5月12日 第2回総会
5月12日 まちづくり懇談会開催「武蔵野のこれからのまちづくり」
講師:武蔵野市専門委員伊藤隆造さん
7月28日 イースト吉祥寺プロジェクト研究会 開催
8月23日 イースト吉祥寺ウォッチングとワークショップ
2004年 1月27日 イースト吉祥寺プロジェクト中間報告を公表・意見募集
5月22日 第3回総会
6月19日 イースト吉祥寺プロジェクトまちづくり提案公表
第2回むさしのまちづくりシンポジウム「協働のまちづくり」
講師:田村和寿 武蔵野市開発公社理事
(後援:武蔵野市)
7月19日 駅まちフェア見学(東京ビッグサイト)(イースト吉祥寺部会)
8月17日 吉祥寺駅及び周辺のバリアフリーチェック(UD 部会)(協力:社会福祉法人 武蔵野地域生活支援センターびーと)
8月21日 UDウォッチング(市内デパート他)(UD 部会)
9月1~30日 UDに関する企業アンケート調査実施
9月11日 小布施町視察
9月17日 吉祥寺東部プロジェクト懇談会出席(イースト吉祥寺部会)
10月16~18日 第26回武蔵野市消費生活展出展「ユニバーサルデザインによるまちづくり」
2005年 3月22日 特定非営利活動法人認証(東京都)4月5日設立登記
5月5日 第4回総会
7月23日  「まちなみつうしんぼ」第1回ウォッチング(吉祥寺北町周辺)(地区カルテ部会)
9月10日 まちのトイレ ユニバーサルデザイン・ウォッチング(ハモニカ横町他)(UD部会)
10月28日 第3回むさしのまちづくりシンポジウム「武蔵野」の新たなまちづくりを目指して開催
「逆都市化の時代 ~ 市民と行政による協働と時代への挑戦」
講師:東京大学 大西 隆教授
(後援:武蔵野市 協力:藤村女子中学・高等学校 会場:藤村女子中学・高等学校多目的ホール)
11月26日 「まちなみつうしんぼ」第2回ウォッチング(井の頭公園他)
12月3日 第4回むさしのまちづくりシンポジウム「武蔵野」の新たなまちづくりを目指して開催
「まちづくり条例の挑戦!」講師:東京大学 小泉 秀樹 助教授
(後援:亜細亜大学、武蔵野市 会場:亜細亜大学7100教室)
12月6日 武蔵境駅周辺再開発懇談会(商業地活性化部会)
12月16~18日 第27回武蔵野市消費生活展出展
「ユニバーサルデザインによるまちづくり~快適な買い物環境をめざして~ まちのトイレのユニバーサルデザイン」
2006年 2月4日 第5回むさしのまちづくりシンポジウム「武蔵野」の新たなまちづくりを目指して開催
「感性工学によるものづくり、まちづくり」
講師:広島国際大学 長町 三生 教授
(後援:武蔵野市、会場:商工会館市民会議室)
2月18日 自由が丘視察(商業地活性化部会)
3月11日 真鶴町バス視察
5月27日 第5回総会、NPO法人18年度総会
7月8日 『市民のためのまちづくり検討プログラム2006 まちづくり条例への挑戦!』(後援:武蔵野市)
「練馬区まちづくり条例と練馬まちづくりセンター」
練馬まちづくりセンター、向山地区視察(協力:練馬まちづくりセンター、向山地区・城南住宅組合)
9月9日 『市民のためのまちづくり検討プログラム2006 まちづくり条例への挑戦!』(後援:武蔵野市)
「狛江市まちづくり条例と狛江まちづくり・市民会議によるまちづくり提案」
狛江市視察(協力:狛江まちづくり・市民会議)
10月10日 武蔵野市寄付講座 亜細亜大学
講演『まちづくり活動とコミュニティ』
講師:NPO法人市民まちづくり会議むさしの 篠原二三夫理事長(出前講座)
10月13~14日 第28回武蔵野市消費生活展くらしフェスタむさしの 参加
講演「振り込め詐欺・悪質商法」講師:井部文哉氏(NPO法人市民まちづくり会議・むさしの会員、犯罪心理学者)(出前講座)
10月28日 『市民のためのまちづくり検討プログラム2006 まちづくり条例への挑戦!』(後援:武蔵野市)
「調布市ほっとするふるさとを育む街づくり条例とまちづくりNPO調布まちづくりの会の活動」
調布市視察(協力:NPO調布まちづくりの会、調布市)
11月18日 群馬県川場村視察
2007年 3月10日 むさしのヒューマン・ネットワークセンター主催「キレない子どもを育てる」:井部文哉氏(NPO法人市民まちづくり会議・むさしの会員、犯罪心理学者)(出前講座)
3月11日 『ウォッチング:武蔵野のまちづくりの動向』
イースト吉祥寺ウォッチング(吉祥寺イースト地区で検討が進められている街並み誘導型地区計画を中心に学ぶ)(地区カルテ部会と商業地活性化部会と合同開催)
6月9日 19年度第6回総会
8月11~13日 まちづくり条例意見交換『市民ミーティング』主催
(協力:武蔵野市まちづくり条例(仮称)検討委員会、後援:武蔵野市)
8月11日(土)14:00~武蔵野商工会館市民会議室
8月12日(日)14:00~市民会館集会室
8月13日(月)19:00~西久保コミセン大会議室
9月27日 武蔵野市第四期長期計画調整計画団体ヒアリングに出席。討議要綱都市基盤分野に対する意見陳述
10月1日 『イースト吉祥寺・デザインガイドライン』の検討(UD部会・商業地活性化部会)
10月12、13日 「くらしフェスタむさしの2007(第29回武蔵野市消費生活展)/主催くらしフェスタむさしの実行委員会(井部実行委員長・当会役員)」(武蔵野商工会館1階の地域情報コーナー)に出展
11月5日 『イースト吉祥寺・デザインガイドライン』その2(UD部会・商業地活性化部会)
11月11日 平塚市・江ノ島視察
12月2日 武蔵野市市制施行60周年記念事業『武蔵野市NPO・市民活動フォーラム』(武蔵野市/NPO・市民活動フォーラム実行委員会主催)に協力。分科会記録係等を担当
12月19日 『イースト吉祥寺・デザインガイドライン』その3(UD部会・商業地活性化部会)
2008年 1月23日 『イースト吉祥寺・デザインガイドライン』その4(UD部会・商業地活性化部会)
2月14日 「武蔵野市まちづくりシンポジウム~武蔵野市まちづくり条例の制定に向けて、他自治体のまちづくり条例の運用状況~」(武蔵野市主催)に当会、清本会長がパネラーとして出席
5月16日 20年度第7回総会
5月20日 緑町きらきらプロジェクト主催:まちづくり条例勉強会
講座「まちづくり条例を活用しましょう」
講師:NPO法人市民まちづくり会議むさしの 塩澤誠一郎事務局長(出前講座)
6月8日 佐原視察
6月21日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第1回街並みウォッチング「調布保谷線をみる」
7月26日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第2回街並みウォッチング「関前~中町~御殿山~吉祥寺の隣接地のウォッチング」開催概要
9月27日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第3回街並みウォッチング「外環の街をみる」
10月5日 武蔵野市外環市民参画検討会(地域PI検討会)第1回にて、当会の塩澤、村井、森の3名がグループ討議のファシリテーターを担う
10月17、18日 「くらしフェスタむさしの2008(第30回武蔵野市消費生活展)」(武蔵野商工会館1階の地域情報コーナー)に出展
10月25日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第4回街並みウォッチング「東町~北町の隣接地のウォッチング」
11月16日 武蔵野市外環市民参画検討会(地域PI検討会)第2回にて、当会の塩澤、村井、森の3名がグループ討議のファシリテーターを担う
11月29日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第5回街並みウォッチング「北町~緑町~八幡町の隣接地のウォッチング」
12月10日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008武蔵野市まちづくり条例勉強会
12月21日 「分権時代の自治体基本運営ルールを考えるシンポジウム」(武蔵野市主催)に当会篠原理事長がパネラーとして出席
2009年 2月1日 武蔵野三鷹駅北口の環境を考える会主催 学習会
講座「都市マスタープランの見直しに向けて~見直しをきっかけにしたこれからのまちづくり~」講師:NPO法人市民まちづくり会議むさしの 塩澤誠一郎事務局長(出前講座)
2月19日 「武蔵野市まちづくりシンポジウム~まちづくり条例の活用に向けて~」(武蔵野市主催)に当会篠原理事長がパネラーとして出席
2月28日 市民のためのまちづくり検討プログラム2008第6回街並みウォッチング「イースト吉祥寺のこれからをみる」
4月16日 第43 回定例会 今年度のまとめと来年度事業について
4月 吉祥寺東部地区計画検討協議会にイースト吉祥寺デザインガイドラインの最終報告。
4月26日 武蔵野三鷹駅北口の環境を考える会主催 学習会
講座「武蔵野市 都市マスタープランの見直しについて」
講師:NPO法人市民まちづくり会議むさしの 塩澤誠一郎事務局長(出前講座)
5月16日 平成21年度第8回総会
5月23 日 バス研修「世界遺産候補富岡製糸場とまちづくりの見学」
7月22 日 第1 回都市マスタープランセミナー 18:00~20:30/消費生活センター講座室
9月18 日 吉祥寺東町地域街並みウォッチング10:00~12:00/協力◎吉祥寺東コミュニティ協議会
9月26 日 出前講座:市民協働サロンオープン2 周年記念特別企画シンポジウム「「協働」することで得るものとは何か?第2 弾」◎市役所西棟8F 会議室◎パネラーとして塩澤事務局長が参加
9月27日 桜堤地域街並みウォッチング9:30~12:00/協力◎桜堤コミュニティ協議会
10月4 日 吉祥寺南町地域街並みウォッチング9:50~12:00/協力◎吉祥寺南町コミュニティ協議会
10月10 日 中町地域街並みウォッチング9:50~12:00/協力◎地域住民の皆さま
10月10 日 吉祥寺北町4,5 丁目地域13:30~15:30/協力◎けやきコミュニティ協議会
10月16-17日 くらしフェスタむさしの2009
10月17 日 本宿地域街並みウォッチング13:00~15:00/協力◎本宿コミュニティ協議会
10月18 日 西久保地域街並みウォッチング10:00~12:30/協力◎地域住民の皆さま
11月21 日 境南町地域街並みウォッチング10:00~12:30/協力◎地域住民の皆さま
11月21 日 吉祥寺商業地域街並みウォッチング14:00~16:00/協力◎吉祥寺商業関係者の皆さま
11月22日 中町1,2 丁目地域街並みウォッチング10:00~12:30/協力◎地域住民の皆さま
11月29 日 御殿山地域街並みウォッチング9:30~11:30/協力◎御殿山コミュニティ協議会
11月29 日 緑町三丁目地域街並みウォッチング13:00~15:00/協力◎緑町三丁目町会
12月6 日 出前講座:むさしの地区外環問題協議会主催第1回道路学習会「道路事業の効果と評価~B/C の考え方」◎本宿コミュニティセンター◎講師:森副代表
12月12 日 本町1 丁目地域街並みウォッチング10:00~12:30/協力◎地域住民の皆さま
12月13 日 緑町地域街並みウォッチング13:00~14:00/協力◎緑町コミュニティ協議会、緑懇話会
12月19 日 八幡町地域(第1 回)街並みウォッチング9:30~12:00/協力◎八幡町コミュニティ協議会
12月20 日 吉祥寺北町1,2,3 丁目地域街並みウォッチング10:00~12:30/協力◎吉祥寺北コミュニティ協議会
12月20 日 桜堤1 丁目、境地域街並みウォッチング13:30~15:30/協力◎西部コミュニティ協議会
2010年 1月22、23日 「武蔵野市都市マスタープラン改定地区別意見交換会運営業務」説明会 準備会
1月24日 八幡町地域(第2 回)街並みウォッチング9:30~12:00/協力◎八幡町コミュニティ協議会
2月3日 第44 回定例会 意見交換会について
2月6日 関前地域街並みウォッチング9:30~12:00/協力◎関前コミュニティ協議会/会場◎関前コミセン
2月13日 吉祥寺本町2,3,4 丁目地域街並みウォッチング13:30~15:30/協力◎吉祥寺西コミュニティ協議会/会場◎吉祥寺西コミセン
2月19、20 日 「武蔵野市都市マスタープラン改定地区別意見交換会運営業務」第1回意見交換会
3月2日 出前講座:三鷹北口再開発を考える議員の会 第3回学習会「都市マスタープランの改定と三鷹駅北口のまちづくり」◎緑町パークタウンB7号棟集会所◎講師:塩澤事務局長
3月12、13日 「武蔵野市都市マスタープラン改定地区別意見交換会運営業務」第2回意見交換会
4月23日 武蔵野市都市マスタープラン改定への参画、第3回意見交換会(武蔵境地区)
4月24日 武蔵野市都市マスタープラン改定への参画、第3回意見交換会(吉祥寺、中央地区)
4月26日 「第4回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣
5月 地区別意見交換会による検討結果を踏まえ、2010年5月付けで武蔵野市に報告書を提出し、都市計画マスタープラン改定に際して、この結果を十分反映するように要望。報告書は、意見交換会に協力いただいたコミュニティ協議会他に配布した他、市長にも直接提出。
5月26日 「八幡町コミセン建設準備会」に山田副代表参加。
6月10日 吉祥寺西三条通り地区計画推進協議会にオブザーバー参加(塩澤)。
6月18日 まちづくり会議役員会開催
6月12日 平成22年度第9回総会開催。
6月25日 三鷹議連、勉強会
7月12日 同上参加。建て替え内容意見交換。
7月13日 商業活性部会開催、イースト吉祥寺 開発に対する今後の活動方針。
7月16日 連続講座「武蔵野市の市民自治の未来を考える―新しいパートナーシップのかたち―」にて森副代表が講演。
7月28日 「第5回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣
8月25日 まちづくり会議役員会開催
9月22日 八幡町コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
9月26日 三鷹駅北口地区まちづくり準備会「設立総会」
10月4日 緑町コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月6日 吉祥寺北コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月8日 吉祥寺西コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月12日 西部コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月13日 ニュースまち No.41発行。特集「街並みウォッチング」
10月13日 吉祥寺東コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月14日 吉祥寺南町コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月14日 「第6回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣
10月14~16日 くらしフェスタむさしの2010、消費生活展実施(かたらいの道)
10月17日 ワークショップ開催(千川小学校、塩澤出席)、11月5日、12月18日にも開催。
10月18日 御殿山コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月19日 本宿コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
10月24日 西久保コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月5日 桜堤コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月5日~7日 三鷹北口写真展~昔と今、のこしたいところ~かたらいの道市民スペース
11月7日 当会、宗正理事ご逝去。
11月9日 まちづくり会議定例会開催
11月10日 けやきコミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月19日 境南コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月20日 関前コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月22日 八幡町コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
11月27日 中央コミュニティ協議会、地区別意見交換会事業の報告会を実施。
12月1日 「都市マスタープラン改定を考える市民のつどい」(武蔵野商工会館市民会議室)を実施し、改定案に対する市の説明及び意見交換を行う。
12月4日 「鎌倉市における景観整備の取り組みと課題」と題して、研修会を実施(7時45分出発、18時帰着)。ひと・まち・鎌倉ネットワーク(代表:熊倉氏及び奥山氏)の協力を得て、資料を提供いただくとともに、由比ヶ浜中央地区及び浜通商店街の景観づくりに関する行政方針とNPOとの協働についてご説明いただき、当会議と意見交換・議論を実施。
12月12日 市に対し、「武蔵野市都市計画マスタープラン改定原案に関する意見」を提出。
12月16日 三鷹駅北口広場整備事業説明会
12月16日 まちづくり会議役員会開催
2011年 1月6日 まちづくり支援活動勉強会の開催。コミュニティ研究連絡会(関前コミュニティセンター)にて勉強会開催通知を配布。
1月20日 かたらいの道市民スペースにて、「コミュニティ協議会との連携による支援の仕組み勉強会」を実施。
1月27日 本村公園のワークショップに参加。
1月28日 「第7回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣
1月31日 2回目の公告・縦覧・意見募集(2週間)が行われ、1月31日に締め切られた。
以下の見解を市に送付。①今回の改定案の策定プロセスは、コミセンや町会参加によるコミュニティ単位のまちづくり課題の検討を促した先駆的なものであり、この成果と市民からの改定案を含めて、都市計画審議会において報告いただきたいこと。②来年度以降のまちづくり会議の事業として、都市マスタープランの実現状況をコミュニティとともにモニターし評価するプログラムを実施すること。③これは都市計画マスタープラン改定案の中には、計画の実現に向けたモニタリングについては明確な方針や方策が掲げられなかったためであること。
2月19日 武蔵野市第五期基本構想・長期構想策定委員会による関係団体市民会議にて、緑・環境・市民生活分野、都市基盤、財政部門のヒアリングに参加し意見表明。
2月27日 まちづくり会議役員会
2月28日 イーストまちづくり協議会にて、イーストまちづくり方針が策定され、第1回説明会に当会の役員参加(本町コミセン)。個別に意見を提示。
3月6日 「南房総の地域おこしの現場を見てこよう」をテーマに日帰りバス研修を実施。館山市沖ノ島のビーチコーミングと自然観察(協力:NPOたてやま・海辺の鑑定団)、相浜漁協直売所、房総フラワーライン、ちくら花摘み園、道の駅とみうら(㈱とみうら)などを訪ね、一次産品を活用した官民による地域活性化策の展開状況を視察。
3月10日 イーストまちづくり協議会にて、イーストまちづくり方針が策定され、第2回説明会が開催される(本町コミセン)。
3月11日 東日本大震災勃発。
3月14日 まちづくり支援活動勉強会の報告書を各協議会に送付し、今後の継続的なまちづくりへの参加と支援の仕組みの検討を依頼。
4月1日 武蔵野都市計画マスタープラン公表。まだ多くの点で課題は残ったが、先駆的な試みと当初の予想以上に随所に改定が行われたことは評価。市民及びコミュニティによる連携の成果である。
5月9日 「第8回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
5月24日 九浦のつどいに講師を派遣「高さ制限について」
6月11日 平成23年度第10回総会(消費者センター3階講座室)
7月2日 バス研修開催。山梨県甲州市勝沼地域を視察し、地域に残る歴史遺産の保全と活用方法を学ぶ。江戸時代から続くブドウ栽培の歴史と、そのブドウに付加価値をつけるために明治時代に導入されたワイン生産の歴史、さらにこれらの地域資源を活かした観光まちづくりの取り組みについて行政担当者からレクチャーを受け、実際の現場を見学。
7月8日 定例会開催(消費者センター3階講座室)。山田副代表より、3.11被災地状況報告あり。
7月13日 「地域と連携したまちづくり事例ニュースレター№03」を発行。
8月2日 役員会開催(西久保コミセン)
8月29日 役員会開催(武蔵野プレイス)
9月9日 定例会兼むさしの減災まちづくり調査研究(消費者センター3階講座室)、第1回研究会開催。東京都、武蔵野市、杉並区、三鷹市の防災計画や対応状況について調査結果を報告。市民やコミセンによる防災への取り組みについて。・武蔵野市の防災・減災のあり方について議論。
9月27日 「まちづくりの課題」に関連した市民の主体的なまちづくり活動の支援。吉祥寺西コミュニティ協議会による街並みウォッチングに協力。
10月2日 境山野緑地で活動する「武蔵野の森を育てる会」の要請を受け、今後の森の育成や更新、活用などについて話し合う会に定期的に参加し、情報提供等を行った。
10月7日 むさしの減災まちづくり調査研究、第2回研究会開催。武蔵野市の防災体制について、武蔵野市防災安全部笹井部長の講演を聞く。その後議論。現在の武蔵野市地域防災計画は機能しない。新たな計画策定に期待。
10月14~15日 くらしフェスタむさしの2010への参加。「市民生活の安心と減災のまちづくり」をテーマにパネル展示を実施。
10月20日 むさしの減災まちづくり調査研究、第3回研究会開催。大震災から学ぶ市民の教訓と自治体防災のあり方をテーマに、NPO法人くらしの安全安心サポーター理事長、中村八郎氏の講演をお聞きし、議論を行う。防災計画を見直しても、大規模震災に対する減災効果はない。震災発生前に危険住宅への対応を行い、倒壊による火災発生を防ぎ(少なくとも全壊しないようにする→全壊による火災発生確率は非常に高いため)、ブロック塀や危険な塀の撤去や安全な塀への改修を通じて、倒壊による避難路遮断や救援体制への妨害を未然に防ぐ(国分寺の取り組みに学ぶ)のが都市型災害では最も有効ということを認識。
11月4日 「第9回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
11月12日 2012年度武蔵野市市民協働推進事業協働推進のための市民学習会「地域コミュニティが育む市民活動~コミセンとNPOとの相乗効果がもたらすもの~」(主催武蔵野市市民部市民活動推進課、NPO法人武蔵野市NPO・市民活動ネットワーク)に、コメンテーターとして参加。
12月9日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
12月10日 武蔵野市市民活動基本計画(平成24~33年度)。中間報告に対するヒアリングに参加。12月16日までのパブリックコメント募集に対し当会としての意見・修正要望を提出。
2012年 1月19日 「武蔵野の森を育てる会」に参加。武蔵野Talkin’ About「武蔵野を語ろう 森と自然編」、境山野緑地(独歩の森)を多くの人に親しんでもらうためのアイデアを議論。
1月13日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
2月4日 部会(本宿コミセン)外環減災ウォッチング下見
2月10日 「第10回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
2月25日 「武蔵野の森を育てる会」に参加。武蔵野Talkin’ About「武蔵野を語ろう 森と自然編」、境山野緑地 (独歩の森)を地域全体で楽しみ、まちづくりに生かしていく活動を実現するための企画について議論。
2月26日 「まちづくりの課題」に関連した市民の主体的なまちづくり活動の支援。第2回吉祥寺西コミュニティ協議会街並みウォッチングに協力。
3月9日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
3月24日 「武蔵野市特定非営利活動法人補助金交付事業報告会」にて、むさしの減災まちづくり調査研究の報告を行う。
4月8日 武蔵野の森を育てる会「講演会と見学会ふり返りの会」に参加。講演会と見学会から学んだことの共有化(今後の独歩の森の保全についての自由な意見交換を含む)について議論。
4月12日 役員会開催(消費者センター3階講座室)
4月14日 ヒューマンコミュニティセンターによる「東日本大震災から1年、震災と女性とくらし 3.11 私たちのあした」に参加。
5月10日 日本獣医生命科学大学の地域懇親会に参加。
5月12日 独歩の森の会(武蔵野Talkin’ Aboutの継続プログラム)に参加。独歩の森(境山野緑地)の今年度の活動企画等について議論。
5月24日 「第11回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
6月10日 平成24年度第11回総会開催(消費者センター3階講座室)
7月13日 森副代表ご逝去
9月12日 社会福祉法人竹田市社会福祉協議会より平成24年7月の九州北部豪雨に対する支援につき礼状を受領(当会は雑巾を会員より集めて送付)。
9月14日 定例会開催(消費者センター3回講座室)
10月12~13日 くらしフェスタむさしの2012開催(武蔵野プレイス)「つづける つたえる 暮らしの力」
10月14日 「第12回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
11月4日 三鷹駅北口地区まちづくりシンポジウム実行委員会「みんなでやろうよ!まちづくり」開催
11月9日 定例会開催(西久保コミセン第一会議室)
11月12日 NPO・市民活動ネットワークの市民学習会にコメンテーターとして参加(塩澤さん)
11月21日 武蔵野大学人間科学部人間科学科生理人類学教室 橋本修左教授からの安全な自転車の乗り方調査につき、協力要請あり。
2013年 1月11日 定例会開催(消費者センター3階講座室)「市民まちづくり会議・むさしの」の今後のあり方について」
1月17日 成蹊大学高田昭彦研究室による「武蔵野地域研究について」につき、篠原理事長がまちづくり会議の活動について講演。
2月7日 「第13回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
3月22日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
4月25日 「第14回外環の地上部街路に関する話し合いの会」を傍聴(副司会者欠席)。ようやく建設的な議論が始まり、市民側からの意見書によって東京都・国の見解を求めていたことに対し、次回以降、東京都(国)が回答予定。
4月26日 役員会開催(消費者センター3階講座室)
4月27日 バス研修を止め、近隣のまちづくりを訪ねる最初の企画として、まち中探訪「谷中・根津・千駄木(谷根千)」を実施。
6月8日 三鷹駅北口地区まちづくりシンポジウム実行委員会による第3回まちづくりを考える意見交換会開催。
6月8日 平成25年度第12回総会開催
6月16日 武蔵野大学人間科学部人間科学科生理人類学教室 橋本修左教授からの要請にて、武蔵野市の自転車安全研究GWの被験者募集に協力することを合意(同教授との打ち合わせ)。今後、自転車については、必要に応じて、意見・情報交換を行う。
7月5日 「第15回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
7月10日 暮らしフェスタの本会テーマ「市民にとって魅力ある商店街・店舗とは?」のため、会員及び役員、関係者等々に対し、アンケート調査を実施し、その後集計。
7月12日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
8月9日 暮らしフェスタにかかる商業調査のため、武蔵野商工会議所及び吉祥寺公園通り商店会にヒアリングを実施。
9月5日 武蔵野大学橋本修左教授から協力要請を受け、被験者候補を紹介していた自転車安全問題GWの結果について、その後の取り組み状況について報告を受ける(経過報告)。
9月6日 暮らしフェスタ報告書原稿提出「「市民にとって魅力ある商店街・店舗とは?」
9月10日 「第16回外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
9月13日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
10月11~12日 くらしフェスタむさしの2013「ともにつくる、ともに暮らす」を開催(武蔵野プレイス)。当会のテーマは「市民にとって魅力ある商店街・店舗とは?」。調査結果を展示・報告。
11月7日 第17回「外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
11月8日 定例会開催(商工会館)
12月28日 井部理事ご逝去(葬儀30日、告別式31日)
2014年 1月8日 財政研究会(本町コミセン、篠原)、むさしの市民財政白書づくり(武蔵野市開発公社担当)
1月24日 定例会開催(消費者センター3階講座室)
1月27日 暮らしフェスタの二次展示(市役所1階ロビー)~31日まで。
1月28日 財政研究会(本町コミセン、篠原)、全体様式提示。
2月16日 市が開催した「武蔵野市景観シンポジウム~身近なまちの魅力・まちづくりと景観~」に篠原理事長がパネリストとして、まちづくり会議の紹介と景観への取り組み状況を報告。
4月17日 第18回「外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
4月26日 谷中・根津・千駄木(谷根千)のまちづくり探訪会を実施。
6月7日 平成26年度第13回総会開催。
6月8日 第3回「三鷹駅北口のまちづくりを考える意見交換会」開催。
6月18日 地域コミュニティ検討委員会提言に対し、6月18日までのパブリックコメントに対応し、コミセンと地域フォーラムの役割について意見書を提出(塩澤、内門)。
7月5日 成蹊大学ボランティア支援センター設立記念講演会に参加(篠原、南)
7月11日 第1回定例会を実施。外環2、景観への取り組み、くらしフェスタ2014、3.4.27号線等。
7月23日 篠原理事長が支援、執筆分担、編集支援している財政研究会による「むさしの市民財政白書2」の報告会及び財政学習会が開催される。
8月21日 第19回「外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣。
9月29日 第4回「三鷹駅北口のまちづくりを考える意見交換会」開催。
9月12日 第2回定例会を実施。環2,くらしフェスタ2014、景観ガイドラインへのステップ等。
9月26日 会員及び市民、市職員約20名の出席を得て、第1回景観勉強会を開催。なぜ景観整備が必要なのか、なぜ景観整備が進まないのか、どのような課題があるのか、景観整備の展開手法等について説明し、意見交換を行った。
11月1日 第9回市民自治連絡会にてまちづくりをテーマに講演(清本、篠原)
11月4日 「武蔵野市の公共施設に関する取り組み」と題し、市の総合政策部企画調整課堀内参事を招き、講演会及び意見交換会を実施。講演後の質疑応答にて、篠原理事長が議長を務め、参加者による武蔵野市における公共施設の現状と今後のあり方が議論された。
11月14日 会員及び市民、市職員約15名の出席を得て、第2回景観勉強会を開催。第1回目の学習成果を基に、まちの中の景観整備の考えかたや具体的な手法について、映像による説明を実施し、意見交換を行った。その後、第3回定例会を実施。三鷹まちづくり準備会等。
2015年 1月16日 東京大学先端研、坪原紳二先生による「歩行者と自転車と車が共存する道路in オランダ」講演会を実施。その後。第4回定例会を実施。
2月16日 吉祥寺東コミュニティ協議会によるコミュニティの集いで、塩澤会員が「東町のまちづくり」をテーマに、都市計画提案制度などについて講演。
2月21日 武蔵野市第5期長期計画・調整計画討議要項の団体ヒアリング対応。ヒアリングの場にて篠原理事長、南副代表、塩澤会員、中島会員がそれぞれ意見を述べ、意見書を提出。その後、市及び委員会から、3.4.27号線につき、歩行者・自転車優先化を長期計画にても考慮したいとの回答を得ている。
2月25日 高田副代表と塩澤会員が支援している「西久保一丁目緑をまもるまちづくり協議会」が正式に認定される(代表は会員の久木野さん)。
3月9日 まちづくり市民委員会において、景観整備に関する議論が行われるとの情報を得たため、景観担当の南副代表が平成27年度の市民委員(定員3名)に応募して採用された。
3月13日 第5回定例会を実施。長期調整計画、景観への取り組み、外環2等。
3月26日 武蔵野市NPO・市民活動ネットワーク臨時総会開催。当会は、2006年の開催時から会員となりNPO法人設立を支援し、業務や税務のために理事を派遣してきたが、9年目にして解散を合意し清算手続きに入った。中間支援組織としての役割はプレイス等に移管。しかし、市との協働事業については引き続き課題が残る。
3月27日 第20回「外環の地上部街路に関する話し合いの会」への副司会者の派遣
4月5日 武蔵境地区にて、会員有志による「市民が憩えるプレイス西通りをつくる会(略称「プレイス西通りの会」)が設立される。
4月25日 市による第1回景観まちづくりワークショップ開催(まちづくり会議会員も数名参加)。
5月24日 まちづくり会議による第1回景観ウォッチングを武蔵境地区にて実施(午前中)。
5月24日 市による第2回景観まちづくりワークショップ開催(午後、篠原、南他会員参加)。
6月6日 平成27年度第14回総会を開催。
6月13日 市による第3回景観まちづくりワークショップ開催(篠原他会員参加)。

image002